【サボりじゃない!】効率化こそ最強!仕事を爆速で終わらせて定時で帰るのに意識してる事

仕事

みなさん、こんにちは。

中流勤労投資リーマンです。

筆者は自分で言うのもなんだが、そこそこ大きい日系企業で調達の仕事をしている。調達という職は俗にいう事務屋で、技術系の人たちよりも仕事量やハードさは比較的ゆるいほうだろう。

そんな筆者には毎日意識していることがある。それは「絶対に仕事を早く終わらせて定時で帰る」ことだ。これだけは譲れない。ちなみに、月の残業は10時間に満たない。

この記事では、そんな筆者が毎日定時で帰るために意識していることを紹介しよう。

そもそもなぜ早く帰るのか?

労働はクソ

シンプルに、労働はクソである。誰が好き好んで長時間働きたいと思うだろうか?

会社にとっては使い捨ての歯車でしかないのに、自分の人生の貴重な時間を切り売りするなんてバカらしい。給料をもらう以上、やるべき仕事はやるが、それ以上のことは一切やらないのが筆者のスタンスだ。

「頑張ることが美徳」とかいう幻想を信じているうちは、一生会社の奴隷だろう。

自分の可処分時間が命

人生の本質は「自分の時間をどう使うか」にある。仕事に時間を奪われて、趣味や家族との時間が削られるなんて本末転倒だ。

可処分時間を最大化するためには、労働時間をいかに短縮するかが鍵になる。長時間労働が評価される昭和の価値観はもう終わっている。

仕事を早く終わらせるために意識すること

1. 1日でやることを明確に決める

朝の段階で「今日はここまでやる」と決めることが大切だ。無限に仕事を抱え込むとキリがないため、どこで区切るかを意識する。

無計画に仕事を始めるのは愚か者のすることだ。どうせ全ての仕事は終わらないのだから、重要なものだけやればいい。諦めが肝心だ。

2. とにかくボールは持たない

「ボールを持たない」とは、仕事の流れを自分で滞らせないこと。できるだけ早く処理し、他人にパスを回すことを徹底する。

ただし、なんでもかんでも即レスするのはNG。逆に「こいつに仕事を頼めばすぐ対応してくれる」と思われると、不要な仕事がどんどん降ってくる。また、適当に返答するやつだと思われても嫌なので、そこは慎重に判断すべき。勿論仕事のよるが。

責任感の強い人ほど損をする。一生懸命自分でボールを持ち続けて頑張ろうとするよりもさっさと他の人や次の人に回してしまえばいい。わからないならすぐに聞けばいい。

3. かといってメール即レスやすぐ反応するのは危険

メールやチャットに即レスしすぎると「こいつはいつでも対応できるやつ」と思われ、業務負担が増える。

本当に重要な案件以外は、少し時間を置いて返信することで、余計な仕事を避けることができる。むしろ、遅めのレスを習慣づけることで、余計な業務を削減できることも多い。

4. とにかく定時にPCの電源を落とす

「残業が当たり前」という文化に屈しないためには、定時になったらPCの電源を落として退勤するのが一番。

「まだ仕事が残ってるのでは?」と思うかもしれないが、翌日に回しても大抵問題ない。自分がいなくても回る仕組みを作ることが大切だ。というか残る量の仕事をふる管理職が悪い。

職場にいる時間が長いほど評価される文化の会社なら、そんな会社さっさと辞める準備を始めたほうがいい。

5. 自分の守備範囲外の仕事はやらない

「頼まれたらなんでもやる」はNG。他人の仕事まで引き受けると、業務量が増えて早く帰るどころではなくなる。

「それ、私の仕事ではないですね」とはっきり言える人間が強い。というか今の時代仕事の守備範囲をしっかり決められない上司がダメだ。センスがない。

6. 仕事は基本メールで終わらせる

口頭でのやり取りや対面の会議は時間の無駄になりがち。できる限りメールで完結させることで、業務時間を短縮できる。

日本の企業は無駄な会議が多すぎる。会議を減らすだけで、業務時間は格段に短くなる。

ただ注意なのは勿論ケースバイケースだという事、何か本音を聞きたい確認事項や重要な依頼や、関係のまだ薄い取引先と何か重要な協議をするなど、会って話すやオンラインで会議した方が早い時もある。

ただちょっとした確認や依頼でわざわざ電話や対面するのはめんどくさい。

7. 会議に参加しない / 無駄な会議をやらない

「この会議、本当に必要か?」と常に問い、可能であれば「参加しなくても大丈夫そうなので議事録だけもらいます」と伝えるのがベスト。

無駄な会議が好きな管理職ほど、仕事ができない説はほぼ間違いなく正しい。

8.家族を作る(意識?)

家族がいると「定時で帰らなければならない理由」になる。

会社では「家族サービスがあるので帰ります」と言いやすくなるし、周りからの理解も得やすい。これはある意味、仕事を早く終わらせるための「盾」になる。

また人にもよるだろうが筆者は家族ができる、増えて以来早く帰りたい。優先順位が家族の方が大事になっている。まあ仕事は「最悪クビになっても次どこかあるでしょ。若いしまだ。」ぐらいの感覚だ。

最後に

仕事は効率的にこなして、可能な限り早く終わらせることが重要だ。

・1日のタスクを明確にする
・ボールは持たず、余計な仕事をしない
・定時になったら強制的に退勤する
・無駄な会議に参加しない

この意識を持つだけで、定時退社はぐっと現実的になる。

労働時間を減らして、自分の人生を取り戻そう!

仕事をダラダラ続けている暇があったら、副業でもしたほうが100倍マシである。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました