投資

投資

【体験談】普通のリーマンが20代で資産1,000万円を作るために意識した事

みなさん、こんにちは。 中流勤労投資リーマンです。 今回は、平凡なリーマンである筆者が「20代で資産1,000万円を作るために意識したいこと」について書いていこうと思う。 多くの人にとって1,000万円という金額は一つの目標として考えられる...
投資

配当金中毒注意!毎月配当ETFのポートフォリオ戦略と銘柄の紹介

みなさん、こんにちは 中流投太郎です。 「毎月配当」――投資をする上で、この言葉に惹かれる人は多いのではないだろうか。定期的に口座に配当金が振り込まれるというのは、精神的な安定感を与えるし、何より「資産が働いている」という実感が湧くものだ。...
投資

高配当投資は儲かるけど退屈?そのメリットと退屈さの真実

みなさん、こんにちは。 中流投太郎です。 これまでに筆者は、高配当投資(特に米国市場)について多くの記事でそのメリットをお伝えしてきました。安定したインカムゲイン(配当収入)は、精神的な安定をもたらしてくれるものであり、特に退職後のキャッシ...
投資

これが正解!新社会人がNISAで始める全世界&米国積立投資のススメ

みなさん、こんにちは 中流投太郎です。 新社会人として働き始めたあなた。社会人生活に期待や不安を抱えながら、日々の業務に追われているのではないだろうか?しかし、ここで一つ問いたい。「その労働収入だけで将来裕福な生活を手に入れられると思うだろ...
投資

個別株は初心者の墓場?いきなり個別株に手を出してはいけない理由

みなさん、こんにちは 中流投太郎です。 投資初心者がまず考えるのは、「どの株を買えば儲かるのだろうか?」ということではないだろうか。twitterなどのSNSではGAFAMのような急成長の個別銘柄で大きな利益を出している個人投資家が多く、触...
投資

忙しい会社員がNISAで簡単に資産を増やす方法!おすすめの積立銘柄も紹介

みなさん、こんにちは 中流投太郎です。 「投資ってなんだか難しそう」「忙しい会社員にできるのだろうか?」――こうした不安を抱える人も多いのではないだろうか。しかし、実際はそうではない。特にNISA(ニーサ)の積立投資枠を活用すれば、投資初心...
投資

【VYM】20代リーマンで米国ETF高配当投資を始めるならコアにしたい銘柄を紹介

みなさん、こんにちは 中流投太郎です。 20代のリーマン(サラリーマン)の皆さん、今の日本経済に不安を感じていないだろうか?銀行に預けてもほとんど増えない預金、インフレで目減りするお金、将来の年金への不安――これらは現実の問題だ。だからこそ...
投資

NISA活用後の選択肢:米国高配当ETFで資産運用を次のステージへ

みなさん、こんにちは 中流投太郎です。 まず最初に言わせてもらうが、このブログは「投資を始めたばかりの人」には向いていない。この記事は、NISAの積立枠や成長投資枠を使い切って、「他にいい投資先ないかな?」と考え始めた中級投資家むけだ。言い...
投資

【投資スタイル】貯金力のある中流サラリーマンは米国高配当ETF投資で不労収入を増やし精神安定を図ろう

みなさん、こんにちは 中流投太郎です。 あなたは、安定した収入を持ち、毎月ある程度の貯金ができる中流サラリーマンだろうか?もしそうなら、今こそ米国高配当ETF(上場投資信託)への投資をおすすめしたい。貯金だけでは将来の不安は消えないし、今日...
投資

あなたも始められる!中流勤労投資家が伝える20代が資産形成する理由

みなさん、こんにちは 中流投太郎です。 筆者は新卒時から積立nisaを始めはや数年投資をしています。自分に取って投資は別に特別な事とは感じず、毎月一定額を投資に使う事はルーティンとなっており、なんの抵抗もないですが、意外と周りの友人や同僚は...